明日の乾癬 ソライアシス・ノートについて
こんな方へおすすめ
「明日の乾癬」は、webサイト以外に乾癬の治療を支えるアプリのご用意もあります。
アプリでは、乾癬患者さんのための症状チェック、服薬管理、お役立ちコラムなどをお届けしています。
乾癬のことを
もっとしりたい
自分の治療経過を
主治医にも伝えたい
治療をきちんと
続けられるか不安
治療する日を
忘れてしまうことがある
治療をかんたんに
記録する
次のような記録をするための機能があります。
- 治療した日
- 自覚症状の記録
- 治療日のリマインド機能
- 乾癬の状態を数値化
- 写真による記録 など

1分で読める乾癬コラム
乾癬について、病気のことから日常生活の注意点まで、
分かりやすく解説したコラムを月に1回、お届けします。
乾癬治療の参考にしてください。
監修:東京医科大学 皮膚科学分野 教授 大久保 ゆかり 先生

自分の乾癬の状態を数字でみてみる
乾癬の状態は、数字でみることができます。
当てはまる項目にチェックするだけで、自動計算されるため、
かんたんにご自分の状態を確認することができます。

自分の変化をかるたでチェック
患者さんの声を参考に、乾癬が改善したらできるように
なったことをかるたにしました。
かるたでご自分の変化を確認してみてはいかがでしょうか。

TIPNESSと共同開発した乾癬エクササイズ動画21本と
肥満改善のサポート機能を追加
- 1.
21種類のエクササイズを
自由に組み合わせることができる
- 2.
目標体重の設定/BMIの
自動計算ができる
- 3.
消費カロリーの記録が
簡単にできる
Q&A
アプリ全般について
アプリを利用する際にお金はかかりますか?
アプリは無料で提供しています。
記録した内容を第三者が閲覧・利用することはありますか?
あなたが記録した内容は、あなた以外に閲覧・利用されることはありません。
(あなたが記録した内容は、あなたのスマートフォン以外の場所に移されることはありません)
塗り薬、飲み薬、注射薬、どのお薬を服薬・使用していてもこのアプリを使うことができますか?
お使いのお薬が乾癬治療のお薬であれば、本アプリをお使いいただくことができます。また、お薬の種類は複数選択することが可能です。
機能について
DLQI(乾癬生活レベル)とは何ですか?
DLQIは、皮膚疾患に特化した患者さんの生活の質(QOL)を評価するためのスコアです。質問に回答すると、現在の皮膚の状態が生活にどのくらい影響を与えているかを計算し、数値化することができます。数値化することで、症状の程度が具体的に把握できるようになります。
乾癬ゆめかるたは、叶ったものだけや叶っていないものだけなど、カテゴリー別にみることはできますか?
乾癬ゆめかるたはカテゴリー別にみることができます。
画面右上にある「五十音順」と書かれたボタンを押すと、「五十音順、持ち札順、取り札順」の選択肢が出てきます。「持ち札順」を選ぶと叶ったカードが、「取り札順」を選ぶとまだ叶っていないカードが優先的に表示されるようになります。
時々アプリからメッセージが届きますが、どのようなタイミングで届くのですか?アプリからメッセージが届くタイミングを教えてください。
本アプリの通知に関する基本設定は、以下のように決まっています。
- 投与予定日=自分で設定した日の朝8時(「通知設定」画面で時間変更できます)
- 乾癬生活レベルチェック(DLQI)=毎月第1・3・5週目の月曜日の19時
- 乾癬コラム=毎月第2水曜日の19時
- 乾癬ゆめかるた=最後にかるたを更新した日から90日目の19時
※投与予定日、DLQI、乾癬コラム、乾癬ゆめかるたは通知設定をオフにすることも可能です。ただ、適切に治療を継続していくため、通知機能をご活用ください。
初期設定時にお薬の設定を間違えました。修正はできますか?
お薬の設定は修正することができます。ホーム画面右上のギアアイコンをタップすると表示される「設定」画面から、「お薬・投与設定」ボタンをタップして設定を変更してください。
使用している薬剤が変更になりました。アラームの頻度を変えられますか?
アラームの頻度は変更できます。ホーム画面右上のギアアイコンをタップすると表示される「設定」画面から、「お薬・投与設定」ボタンをタップして設定を変更してください。
スマートフォンを変更した場合、新しいスマートフォンにアプリのデータを引き継ぐことはできますか?
写真を除き、古いスマートフォンから新しいスマートフォンへのデータの引継ぎは可能です。
引き継ぎの手順は以下の通りです。
※1,2まではiOS版、Android版でほぼ差がありませんが、3では各OSにより、引き継ぎ方法が異なります。
引き継ぎの方法
- 古いスマートフォンからバックアップデータを取り出す
- 1のスマートフォン内のメールソフトで、自分宛てにバックアップデータをメール添付で送信する
- 新しいスマートフォンのメールソフトで2のメールを受け取り、新しい「明日の乾癬」アプリにインポートする
以下のガイドを参考に、引き継ぎ作業を行ってください。
注意:iOS版からAndroid版など、異なるOS間でも引継ぎは可能です。
古いスマートフォンからバックアップデータを取り出す
この作業はiOS版でもAndroid版でも同様です
- ホーム画面右上のギアボタンをタップして、「設定」画面を表示させてください。
- 「設定」画面内の「バックアップ」ボタンをタップしてください。
- 「データ復元方法」画面内の「バックアップ」ボタンをタップしてください。
1のスマートフォン内のメールソフトで、自分宛てにバックアップデータをメール添付で送信する
この作業はiOS版でもAndroid版でも同様です
- メール作成画面が起動しますので、新しいスマートフォンで受信することのできるアドレスを入力し、送信してください。
新しいスマートフォンのメールソフトで2のメールを受け取り、新しい「明日の乾癬」アプリにインポートする
- iOS版での手順 Android版での手順
-
- App Storeで「明日の乾癬」で検索し、アプリをインストールしてください。
- 1で送信したメールを受信してください。
- 受信したメールの添付ファイルをタップしてください。
- 添付ファイルを開くと、次のような画面が表示されます。その画面右上の「共有アイコン」をタップしてください。
- 共有ウィンドウが表示されます。アイコンリストを左にスライドすると、「明日の乾癬」のアイコンが出てきます。こちらをタップしてください。
- 新しいスマートフォンにアプリの情報が引き継がれると、「インポート成功」というダイアログが表示されます。
- Android版での手順
-
- Google Playで「明日の乾癬」で検索し、アプリをインストールしてください。
- 1で送信したメールを受信してください。
- 受信したメールの添付ファイルをタップしてください。
- このような表示が出たら、「許可」をタップしてください。
- ダウンロードが完了すると、画面下部に「開く」のリンクが表示されますので、こちらをタップしてください。
- 添付ファイルを開くと、次のような画面が表示されます。画面右上のメニューボタンをタップしてください。
- メニューボタンをタップすると、「アプリで開く」というボタンが表示されますので、こちらをタップしてください。
- 「実行方法」として表示される選択肢から「明日の乾癬」をタップしてください。
- 「明日の乾癬」アプリが起動し、以前のデータが復元されます。